several house renovation products
-
外観傷んでいたトタン屋根を銅板屋根に葺き替えている。 土間を復権させ、新らたな土間用の玄関と月見窓を設けた。
左側に大玄関がある。 -
土間右手に土間玄関、左側に上がると台所がある。
-
土間サロン近くの福祉施設の方が訪られる憩いのスペース。
解体された以前の本堂の梁材を背もたれに再利用しています。 -
台所檀家の皆さんが集まる時のために、広いスペースが必要。
当初は計画されていなかったけれど、思い切ってキッチンを新調。 当方にてオーダーメイドの設計をしました。 -
中廊下を見上げる既存の押入があった場所を中廊下にしました。
押入を取り払い、天井裏を切開いて、トップライトを設けました。
家の中なのに、屋外のような「内部の露地空間」です。 -
中廊下下の方はしっくいの壁です。
かつての押入れの廻り縁などを、わざと残しています。 -
煙出しホール。屋根の上でボロボロになっていた煙出しは、場所を少し調整して、きちんと作り直しました。これはその部分を下から見上げたところ。中廊下とつながった煙出しホール。
夏期は、中廊下のトップライトで暖められた空気を外に出して風を採ります。 -
寝室竿縁天井の一部が、アクリルのトップライトとなり、中廊下上部へと視線が抜けます。
-
南座敷座敷部分は、畳を敷き替え、建具の調整、壁の塗り替えなどの補修をしています。
-
なまこ窓なまこ窓の外側に、引込のガラス戸と網戸を仕込んでいます。
光明寺庫裡リノベーション | |
concept | |
築後200年余りの庫裡の改修である。 屋根の葺き替え、各室の内装のやり直しという基本的な改修に加えて、 新たにさまざまな人が気軽に集うことができる土間サロンを設けたり、既存の押入れを取り払って中廊下を挿入している。 屋根のまでの天井高さのある中廊下は、天井面をすべてガラスのトップライトに改修することで、露地の空間が表現された。 |